人を喜ばせるのは好きだけど! 人に「サプライズをされるのが苦手」なHSPさん

こんにちは! あらた です。

 

友達や家族の誕生日

相手の欲しいものを事前に準備して

当日はサプライズで喜ばせる!

 

そんなことが得意なHSPさん

 

バースデー個室/○SurpriseBD○思い出の記念日はサプライズ宴会に ...

 

実は…

いざ自分がサプライズをされるのは

とても苦手だと感じていませんか??

 

これには3パターンの理由が考えられます。

 

1つ目は事前にサプライズに

気づいてしまう問題です。

 

何かと敏感なHSPさん。

いつもとは違う些細な挙動も

容易に感じ取ります。

 

自分のために何かしようとしていると感じると

当日までの間すごくソワソワしたり、

迎えた当日は知らなかったリアクションを

取らなければならず、これに困るわけです。

 

反対に”サプライズ”とは気づかなかった

パターンが2つ目の問題です。

 

これはいつもとは違う友達の挙動を

感じ取るまでは1つ目と同じですが、

 

それが自分へのサプライズのため

だとは気付いておらず、そのため

「何か自分が悪いことをしたのではないか」

余計な心配をたくさんしてしまうという

問題が発生します。

 

その結果迎えた当日にサプライズをされても

実際は自分が悪いことをしたわけではなかった

ことへの安堵の気持ちが大きく、嬉しさよりも

安心と疲れの方が勝ってしまうというわけです。

 

3つ目はサプライズに申し訳なさや

恥ずかしさを覚えるという問題です。

 

2つ目の問題同様、内向的なHSPさんは

サプライズによる嬉しさよりも

 

自分なんかのためにサプライズを

企画してくれたことに対して

 

本当に申し訳ないなという感情

勝ってしまいます。

 

また、もらったプレゼントがあまり

嬉しくなかったときってありますよね。

 

「使わないなぁ…」とか

「それこの前自分で買っちゃったな」とか

 

そういった時に感情を取り繕うのが嫌だ

という人もいます。

 

以上の理由から、サプライズをされる側に

なることに苦手意識を置くHSPさんが多いんです。

 

こんなクリスマスプレゼントは嬉しくない…若い女性100人の声 | Merry X'mas

 

あなたはどうですか?

 

本来、相手に喜んでもらい

その笑顔に自分も喜びを感じて

双方がHappyになるためのサプライズ。

 

自分のせいでぶち壊したら嫌だと

余計に気を遣い合うことになれば

本末転倒です。

 

今回は苦手意識を持っているHSPさんが

サプライズをされたときにすべき

行動についてお教えしていきたいと思います。

 

HSPさんは相手の気持ちがよくわかって、

相手へのサプライズがとても上手ですから

 

された側から「サプライズで返さなきゃ」と

思われたり、きっとサプライズが好きなんだと

感じさせやすいです。

 

なので今後もサプライズをされる機会は

多々発生するかもしれませんね。

 

もしサプライズをされたときにすべきこと!

それは思った感情のみを伝えることです。

 

 

HSPさんがサプライズで疲れやすいのは

感情の取り繕いです。

 

例えば

熊がめちゃくちゃ好きというわけではないけど

クマのぬいぐるみをもらったという場合。

 

「熊のプレゼントとかめっちゃ嬉しい!」

「てかこの熊かわいすぎ!」など

こういった感想は、もし思っていないので

あれば言う必要はありません。

 

じゃあ何を言えばいいのか。

一番言いやすいのは感謝です。

 

「私のために本当にありがとう」

「熊わざわざ買いに行ってくれたんだ」

など自分を喜ばせようとしてくれた行動に

対する感謝は少なからず抱いていますよね。

 

この感情には嘘はないと思います。

 

なのでビックリしなかったのなら

驚く必要はありませんし、

プレゼントに満足しなかったら

嬉しさを表現する必要もありません。

 

感情を取り繕うのではなく、

自分には嘘をつかずに感情を表現しましょう。

 

今回はここまで。

 

サプライズをされて恥ずかしかったり困ったら

その感情も口にしていいと思います。

 

「こういうの苦手なんだよ!(笑)」とか

「あんま慣れてなくて恥ずかしい///」とか

 

相手を嫌な気持ちにさせない言い方で

自分の気持ちを伝えると、

 

その場を穏便に済ませながらも

次回の在り方が変わるかもしれません。

 

思ったままのことだけを口にし、

ありのままの自分で楽に生きていきましょう!

 

f:id:artserious:20200925011816p:plain



 

リーダーや指導者に抜擢されやすい!? HSPさんの意外な性質

こんにちは! あらた です。

 

いきなりですが質問です!

あなたは過去にリーダーを任されるなど

まとめ役になることは多かったですか?

 

残業しないチームがやってる、リーダーとの「情報共有の場」作りとは ...

 

少し内向的で、

自分の主張をしたがらないHSPさん。

なのに意外にリーダーや指導者を

任されることが多いんですよね。

 

今回はなぜ自分がリーダーを任されるのか

リーダーを任されたときにHSPさんは

何に気を付けないといけないのか

について話していきます!

 

この注意点について知っておかないと

膨大なストレスを一人で抱え込んで

いつか爆発してしまうことがあるので

注意しておきましょう。

 

まずはHSPさんがリーダーに向いている理由。

 

これは共感能力や周りをよく見る才能から

まとめる力があり、周りからは

絶大な信頼も得ているからですね。

 

これまでもブログで取り上げた通り、

HSPさんは些細なことにも気づきますし

相手が言いたい思いが自然と汲み取れるので

事がスムーズに運んだり、

周りから好感を持たれます。

 

その為、まとめる力があるのはもちろん

職場の仲間やクラスメイトから

リーダーに推薦されやすいんです。

 

後は学生時代に「勉強を教えて」

頼まれることはありませんでしたか?

 

これもHSPさんは相手がなぜ理解できないのか

その気持ちや理由を考えることができるので

教えることが単純にうまいし

教えられる側も安心できるのです。

 

以上の理由から

HSPさんはリーダーや指導者に抜擢されやすいです。

 

 

ではここで注意しなければならないことをお伝えします。

 

それは何でも自分で抱え込んでしまう

HSPさんの性質についてです。

 

後輩のミスを自分の責任のように感じたり、

対立した意見に答えが出せなかったり、

難しい仕事を自分1人に押し付けたり、

 

なんでも自分1人で背負ってしまいます。

 

これは自分のパンクの予兆になりますし

今後のチームメイトの怠惰にもつながります。

 

頭がパンクしそうです。」 | 失敗しない婚活を!ブライト婚活

 

ここで大切なことは、

「頼る」ことを覚えることです。

 

リーダーになったから頼られる人に

ならなければならないと考えるのではなく

 

周りを頼りながら協力して進めていくことを

第一に考えましょう。

 

あなたはリーダーの特権として、

プロジェクトの進行を好きなように

マネジメントする権利があります。

 

成功だけを注視せず、

あなたのその観察眼を生かして

どのメンバーに何を任せればよいかという

全体を考えましょう。

 

結果、何度失敗してもいいんです。

周りから支持されたあなたの失敗は

チームメイトもまた同様な悔しさを感じています。

 

素敵な仲間を頼って一人で抱え込まず

チームで成功させることを目指してください。

 

今回はここまで。

 

今後リーダーに抜擢されやすいあなたは

いつその機会が来てもいいように

誰かに頼る心構えを

忘れないようにしましょう!

 

あなたの未来が明るいものになりますように。

f:id:artserious:20200925011816p:plain

 

いつも自分が我慢をしているあなたへ 「自分らしく生きる」理由について考えてみましょう!

こんにちは! あらた です。

 

今日はあなたに「自分らしく」人生を

生きる理由について考えてもらいます。

 

いつする?離婚のカミングアウト・明るい未来のために

 

なんとなく

ありのままの自分で

難しいことを何も考えず生活できるなら

とても楽だなということは分かると思います。

 

そんなことは分かっていても、

なかなか実践できないのは

 

 

自分の楽より人の目を気にしていたり

 

迷惑をかけるくらいなら自分が

我慢した方がまだいいと思っていたり

 

単純に自分を表現することが恥ずかしい

と思っていたり

 

「自分らしく生きる」ということの大切さが

まだ自分の中ではっきりとは分かっておらず、

 

自分らしく生きることの優先順位が

他よりも低いからだと思います。

 

なぜ自分らしく生きる必要があるのか

自分でしっかりと考えたことはありますか?

 

その答えは1つに決まるものではなく

また人によって様々なので、

今日ははっきりとしたアドバイス

することはありません。

 

一度自分なりに考えてみてほしいのです。

 

例えば、冒頭にも上げた「自分らしく生きる」

ことで普段の生活が楽になって、

余計なストレスや重荷を感じることがなくなる

ということが考えられます。

 

やりたいことができる人生は楽しいでしょうし

自然と毎日が明るく前向きなものになると思います。

 

他にも、ちょっと視点を変えてみると

「自分らしく生きる」ことは効率的だ

という考えもできます。

 

はっきりとYes/NOが言えると、無駄な会話を

する必要がなくなりますし

 

自分の周りに集まる人はありのままの自分を

好いてくれている人なので、人間関係の

仕分けみたいなものも勝手にできています。

 

何が違うの? 周りから「慕われる人」が無意識にしている習慣4つ ...

 

自分のことを好いてくれて、

お互いにありのままをさらけ出せる仲間たちと

関りながら生活していきたいんだ!

という方なら「自分らしく生きる」ことが

その為には必要なんだと気づきますよね。

 

そんな風に「自分らしく生きる」ことが

自分の人生を良くすることなんだということを

ふんわりと感じているだけではなく、

 

私はこんな未来にしていきたいからこそ

自分らしく生きることが大切なことなんだ!

と意思をもって欲しいのです。

 

自分の中で理由ができれば

自然と自分らしく生きようという行動の

やる気に繋がりますよね。

 

この機会に是非、あなた自身が

自分らしく生きることの意味について

ちょっとでも考えてみてくれたら嬉しいです!

 

あなたの明るい未来のために。

f:id:artserious:20200925011816p:plain

 

 

 

「視・聴・嗅・味・触」五感が鋭い!いろんな刺激に敏感なHSPさん

こんにちは! あらた です。

 

今日はHSPさんの五感の鋭さについて

話していきます!

 

疲れた時こそ「瞑想」が効果的。スキマ時間に瞑想のすすめ | ミニマム ...

 

いろんな刺激を受け取るHSPさんは

日常生活のありとあらゆる

音、色、匂いなどに敏感です。

 

それが故に、苦手な刺激に悩まされたり

余計な刺激に疲れを感じたりします。

 

今回は自分の五感が人よりも優れていることに

気づき、新しい一面を知るきっかけにしてほしいです。

 

以下の項目について

あなたはどれくらい当てはまりますか?

 

<視覚>

・まぶしい光が苦手

・散らかった部屋やほこりが気になる

・美しい色を見ると心が高鳴る

・周りで動きがあるとすぐわかる

<聴覚>

・テレビのボリュームが大きすぎると気になる

・急に大きな音が鳴るとビックリする

・騒がしい教室はすごく居心地が悪い

・ちょっとした音が気になり眠れなくなる

<嗅覚>

・季節や天候など自然のにおいを感じる

・たばこの臭いなど耐えられないにおいがある

・好きで好きでしょうがないにおいがある

・残り香で誰がいたかわかる。

<味覚>

・激辛や激甘など刺激的な味が苦手

・繊細な味の料理が好き

・すごくおいしい!と感じるものが少ない

・調味料や化学添加物の味を感じる

<触覚>

・チクチクした肌触りの服が苦手

・嫌いな空間にいるとゾワゾワする

・こちょこちょやくすぐりが苦手

・気温の変化に敏感

 

これはHSPさんの刺激に対する反応の一部ですが

これ以外にも過去の自分を振り返ると、確かに

色々な刺激に敏感だなと感じることはありませんか?

 

この五感の鋭さは、

他人や環境の微々たる変化に気づくHSPさんの

高い適応能力の助けになっています。

 

しかし一方で、高すぎる感知能力で

苦手な刺激を多く受け取りすぎると

余計に疲れたり不快感を感じてしまいます。

 

自分が人よりも五感が優れていることを認識し苦手意識のある刺激には事前に対策をするようにしましょう!

 

例えば、

外の匂いが気になる方はマスクを常備したり

好きな香りのハンドクリームをつけたりすると

落ち着いて生活ができます。

 

食べ物は「匂い」「臭い」どっち?微妙な違いと使い方を知ってスッキリ ...

 

 

人混みで視覚や聴覚が疲れてしまった後は

1人でいられる落ち着いた場所で、

紅茶を飲んだり仮眠をとるなど

 

人一倍受けた刺激による疲れを理解し

心と体を休ませてあげましょう。

 

今回はここまで。

 

HSPさんは五感が鋭いと言われると

何となく自分もそんな気がしませんでしたか?

 

自分の新たな一面を知り

それと向き合ってくださったら嬉しいです!

 

あなたの生活がより良いものになることを

心から祈っています。

f:id:artserious:20200925011816p:plain

 

生まれてからずっと”いい子ちゃん”。周りより大人っぽいねとよく言われたHSPさんの幼少期。

こんにちは! あらた です。

 

今回はあなたに

無理に”いい子ちゃん”でいる必要はないんだよ

ということをお伝えしたいと思います。

 

その前に少し私の幼少期を…

 

「本当にあらたくんはいい子だね。」

 

私の幼少期は手のかからない、

いい子ちゃんでした。

 

目上の人の言うことは聞いて、

元気に挨拶をして、

誰とでも仲良くして、

友達をまとめる役割を任されて

 

友達の親御さんや先生たちから

しっかりしている、いい子だねと

良く褒められていたのを覚えています。

 

ちなみに母曰く

赤ちゃんの頃も夜泣きはほとんどせず、

特に苦労はしなかったみたいです(笑)。

f:id:artserious:20201003134516p:plain

 

 

昔から敏感に相手の気持ちを読み取り、

周りから外れることを嫌った私は

全て自分がまとめなければいけないと感じ

自分だけは誰にも迷惑をかけないようにと

謎の使命感を感じていました。

 

今考えると、自分の楽しさだけを考え

思うがままにはしゃぎまわる子供では

なかったので、そういった意味では

”大人っぽい”子供だったのかなとも思います。

 

年を重ね成長するにつれて

周りも少しずつ大人になっていきましたし、

グループでの活動も増え

周りに気を遣える子供たちが増えました。

 

ですが私は、大きくなってもなお

”いい子ちゃん”

からなかなか抜け出せませんでした。

 

誰もやりたがっていなさそうな役割を

進んで引き受けたり、

 

自分が「こうするべきだ」という考えを

もっていても、別の方向で話が進んでいると

発言できなかったり。

 

思いとは裏腹に自分を押し殺していました。

 

あなたはどんな幼少期を過ごしていましたか?

同じように”いい子ちゃん”だと言われ

大きくなった今でも”いいやつ”として

余計な仕事を引き受けたりしていませんか?

 

 

もし無理に”いい子”を演じているのであれば

決してそんな必要はないんです。

 

自分でもそんなことはわかってるけど

こんな自分の性格だから

周りの顔色がどうしても気になって

なかなか変えられない。

 

そう思っている方も多いでしょう。

 

でも、

もしこのまま自分一人で抱え込んでしまったら

 

無理なことを拒めず、

自分の意見を言えず、

どんどんストレスが溜まって

 

ある日突然爆発してしまうこともあります。

 

それだけは絶対に避けなければなりません。

 

 

ではどうすればいいのか。

 

まずは身近な人に自分の本音を打ち明けてみましょう。

 

本音を言えない人」の特徴~本音を言うことの怖さを知っているから ...

 

普段言えないことが多いHSPさんは、

1人で抱え込まないためにどこかで

自分の思いのはけ口を作ってほしいです。

 

それは人に言えなければ

SNSや日記でも構いません。

 

誰かに言うことで頭の中が整理され、

まだ見えていなかった自分の本音や

本当はどうしたいんだという部分が

見えてきます。

 

そこで知れた自分の本音を

優しく受け入れてあげてください。

 

もし身近な人に相談できるのなら、

是非相手の感想を聞いてみてください。

 

実は相手にとっては

「そんなことで悩んでるの」

ということが多いはずです。

 

HSPさん(HSPじゃない人)は

我々が思っている以上に

何も気にしていません。

 

私たちが

「これをしなくなると嫌な気分にさせる」

思っていることは

 

相手からすると全く問題のない話

であることが多いのです。

 

だから言ってしまえば

 

仮に自分の本音を出して、

周りに合わせなくて、

自分の中では”いい子ちゃん”でなくなっても

 

あなたは一般的に周りからは

充分”いい子ちゃん”に見られています。

 

このブログの冒頭で言った、

無理に”いい子ちゃん”でいる必要はないんだよ

というのは

 

無理をしなくても充分あなたは周りから認められているよ。

ということが言いたかったのです。

 

少しは気持ちが楽になりましたか?

 

HSPさんには

”いい子ちゃん”

という言葉がつきものですが

それは無理に演じる必要があるものではなく、

我々が生まれもった性質そのものなんです。

 

あなたも楽に自分をさらけ出して

ありのままの自分で人生を歩んでいってください!

f:id:artserious:20200925011816p:plain

 

いつも頑張っているあなたへ。自分へのご褒美は与えていますか?

こんにちは! あらた です。

 

仕事や勉強で日々お疲れのあなた。

頑張ってばかりではなく、

たまには休息も必要です。

 

あなたは自分に何かご褒美をあげられていますか?

 

30代の彼女が喜ぶ!誕生日プレゼント20選|本当に嬉しいアイテム ...

 

実はHSPさんは

「自分のための買い物が苦手」

な人が多いんです。

 

友達やお子さんなど、

誰かのためにお金を使うことは簡単なのに、

 

自分のために買うとなると

「こんないいもの買っていいのかな」

「自分には似合わないよな」

と気が引けてしまう。

 

今回はそんなあなたに

「自分のために買い物をする意味」

与えたいと思います。

 

あなたが自分へのご褒美を買うことに

気が引けてしまう理由は2つあります。

 

1つ目は自分の頑張りを低く評価して

しまっていることです。

 

他の優秀な人達や

自分の劣っている点ばかりを見て

完璧を求めるHSPさんは自分を

「まだまだだ」と過小評価しがちです。

 

そのためプレゼントに見合う価値が

自分にはないと感じてしまうのだと思います。

 

まずは自己を肯定し、

自分の頑張りを素直に認めてあげましょう。

 

 

2つ目は買い物を「お金を払う」という

”消費”の観点で捉えてしまっていることです。

 

「このバックを買ったら10000円がなくなる」

と無くなるものばかりに気をとられ、

自分が得るものを見失いがちです。

 

バックを買うことであなたは

たくさんのものを得ます。

 

・街中を歩く自信

・同性/異性からの好感

・職場での会話のネタ

 

これからの生活が明るくなる要因

たくさんもっているのです。

 

あなたは10000円でバックを買っているのではなく

自分の人生を明るく前向きなものにする種

を買っていると考えましょう。

 

パリジェンヌのオシャレの基本!姿勢を良くする歩き方のポイント ...

 

買い物とは得る・失うの循環です。

お金を失って褒美を得たら、

また次に得るもののために、

失うお金を稼ぎます。

 

毎回の買い物をまた次のご褒美のために

頑張るための材料として考え

明るく前向きな人生への投資だ

と考えましょう!

 

今あなたは間違いなく頑張っています。

そんな自分に是非!

ご褒美を与えてあげてください。

 

あなたの人生がよりよくなりますように。

f:id:artserious:20200925011816p:plain

 

「結局何が言いたいの?」とよく言われるあなた。 話をうまくまとめられない原因を考えてみましょう!

こんにちは! あらた です。

 

あなたは話をする時、

 

言葉に詰まったり

話が右往左往したり

肝心の本題を言えなかったり

 

自分って本当に口下手だなと

感じることはありませんか?

 

コミュニケーションに支障が出て

自分の力が発揮できなかったり、

余分な苦労を強いられたり、

 

会話がうまくいかないことは人生の

大きな弊害になっていきます。

 

 

今回は私(あらた)自身も、

話を簡潔にまとめながら

言いたいことだけ伝えることを意識して

ブログを書いていきたいと思います!

 

大学受験対策】何が違うの!?今から知っておく論説文と会話文の決定的 ...

 

(特にHSPさんにおける)

会話がうまくいかない原因

 

①次から次へと話したいことが浮かんでくる

 

これまでにもお伝えしてきた通りHSPさんは

多くの情報を読み取り、多角的な観点から

物事を捉えるので、話している最中にどんどん

伝えたいことが増えていきます。

 

そのせいで話が行ったり来たりしたり、

今何の話してたんだっけ?となることが

よくあります。

 

 

②完璧な説明をしようとする

 

これもHSPさんの

完璧を求める特徴に起因しています。

 

相手に100%理解されようと必死で、

次々に余計な補足をしてしまいます。

 

関連する情報はなるべく多く伝えないと、

相手が理解してくれているか不安になるわけです。

 

③相手の機嫌が変わってしまうことを恐れる

 

HSPさんに限らず、言いたいことが言えない

多くの人に当てはまるのは、

このポイントだと思います。

 

自分のミスを報告するときや、

人に何か頼みごとをするとき

 

相手を不機嫌にさせることを嫌って

なかなか本題を切り出せず

かえって相手をイライラさせたり

結局報告ができず

後から大きな問題に発展したりします。

 

以上の①~③の要素を含んだ

簡単な例をあげてみます。

 

「すいません

    先日のA社との契約の話なんですけど

 あの日まずは喫茶店によったんですね。

 あっ、同僚のSさんの行きつけのとこです。

 そこで盛大にコーヒーをこぼしまして…

 普段コーヒー頼まないのに頼んで

 あ~もう最悪ってなんてたんですけど。

 服にも鞄にもかかって中身が濡れちゃって

 用意してた資料が汚れてしまったんですね。

 おまけにその後大雨降ったじゃないですか

 天気予報は晴れと曇りだったのに。

 それでびしょ濡れでA社に着きまして…

 相手の方も驚かれてて、ねぇ…?

 その…資料は渡せず、えっと…

 説明も上手く…できず…」

 

要件を伝えるのにだいぶ時間がかかり、

肝心の契約の結果もはっきり言えていません。

 

説明下手な人が間違っている「話す内容の順番」 | 要約の達人 from ...

 

この気持ちわかるなぁとか、

こんな説明自分もしてたなって思ったあなた。

 

是非実践してほしい方法があります!

 

それは「本題から伝える」

というやり方です。

 

初めに相手に自分の伝えたい本題を理解させる

ことで、途中で話がそれたとしても

ここはあまり重要ではない話だということを

相手は認識でき、情報の取捨選択を相手に

委ねることができます。

 

さらに自分のミスを結局報告できなかった

という事態を避けることができますし、

言い訳のための余計な時間も減らせます。

 

自分の失敗を報告することに苦手な意識を

もっているかもしれませんが、

ミスをしたときは誠実さが一番です。

 

そのほうが好印象をもたれ、

ことが上手く運びやすいですよ!

 

今回はここまで。

 

会話は上手くないといけないということは

決してありません。

 

ただ、

上手くなることで自分への

否定の気持ちが無くなったり

もっと自分を好きになることができるので

あれば是非参考にしてほしいなと思います!

 

自分の伝えたいことが思い通りに伝われば

とっても楽で、会話もどんどん楽しくなります。

 

どんどん自分の生きやすい人生にしていきましょう。

f:id:artserious:20200925011816p:plain